MENU
カテゴリー

阿部定さんの晩年は?昭和の女性が起こした局部切断事件・阿部定事件

スポンサーリンク
目次

阿部定 – Wikipedia

1936年5月18日に起きた事件で、愛人を殺害し、殺害した愛人の性器を切断し持ち去った猟奇的ともいえる事件で、この時代の日本を震撼させました。

また、この事件は猟奇的な面や、愛する人とずっと一緒にいたいからという阿部定の思いや、世間からの注目もあり、映画や小説、舞台にも取り上げられるほどに有名な事件です。

阿部定の生い立ち

1905年5月28日に畳屋を営む夫婦の末娘として生まれ、裕福な家庭でしたが、母親の体調が良くなく、幼少期は近所の家庭に預けられ育てられました。

8人兄弟だったのですが、次男と三男が幼くして亡くなっています。

末娘がゆえに可愛がられて育てられたためか、プライドの高い高飛車な面があったそうです。

15歳の時に、阿部定が大学生に強姦されてしまう事件が起きます。加害者に話し合いをしようとしましたが、結局、会えずに泣き寝入りする形に。この事件をきっかけに、阿部定はすさんでいきます。

夜遊びや、家の金を持ち出しては仲間と遊びまわる生活をするようになり、やがては父親に勘当され、知り合いに芸妓として売られてしまいました。

芸妓屋で芸者として店を転々とし、人気が出てきた矢先に、性病に罹ってしまい、どうせ体を売るならと自ら娼婦の道へと身を落としてしまいました。

売れっ子高級娼婦になり、客であった男性との結婚の話も出たのですが、破談し、たびたび店でトラブルを起こしその度に、客層の悪い店に落ちていき、娼婦としての仕事を辞めました。(一番最後の店に前借金を残して逃げる形で辞めた)

カフェの女給や、高級娼婦や妾や仲居をして、一旦、実家に帰るが、前借金をしていた店に追われ逃亡します。

その後も妾を続けていましたが、ある愛人から婚約不履行で訴えられ、名古屋に逃れることになります。

名古屋で転機が訪れます。料亭で、名古屋市議会議員で校長の大宮五郎と知り合い交際することになり、紳士的な大宮は阿部定にとっては今まで会ったことがない男性で、大宮は娼婦や妾をしていた定を更生するよう諭しました。大宮から、まじめな職業に就くようにと諭され、新宿の口入屋を介し、そこで東京中野の料亭・吉田屋を紹介された。

その、吉田屋に事件の被害者となる石田吉蔵と出会うのです。

吉田屋の住み込み女中となり、石田吉蔵に恋心を抱き、知り合って間もなく不倫関係になりました。石田の妻もこの関係を知るようになります。

阿部定は、独占欲が次第に強くなり駆け落ちします。そして事件が起こるのでした。

阿部定事件

1936年(昭和11年)5月18日

駆け落ちして、都内の待合を転々とし、最後に泊まったのが、荒川区尾久の待合「満左喜」であり、ここで事件は起きます。

石田は情事の最中に首を絞めてもらうのが好きだったようで、必ず情事の時には首を絞めあうことをしていたそうです。

そして、石田は「俺が眠る間、俺の首のまわりに腰紐を置いて、もう一度それで絞めてくれ。おまえが俺を絞め殺し始めるんなら、痛いから今度は止めてはいけない」と定に言ったそうです。

5月18日深夜2時ころに石田が眠っているとき、定は二回、腰紐で死ぬまで彼を絞めて殺害しました。

そして、包丁で石田の性器を切断し、雑誌の表紙に包み逮捕される3日間大切に持ち歩いていたのです。

それだけではなく、石田の傷口から流れ出た血液でシーツに「定吉二人キリ」、左太ももに「定吉二人」、左腕に包丁で「」と刻んだのです。

そして、石田のステテコとシャツを腰巻に着け宿を出ました。

逮捕後の興味深い供述

翌19日には、朝刊で殺人事件が報じられ、非常にセンセーショナルな事件で話題になりました。

事件の2日後に阿部定は逮捕されます。

逮捕直後の阿部定、微笑んでいます。

後の供述で、語った事

石田を殺害した時

なぜ石田の性器を切断したのか

また、逮捕された際には石田のふんどしを腰に巻き、シャツにステテコ、腰巻を身に着け、なんと石田の下着をも身に着けていたそうで、拘置所で差し出すよう言われた際には

と大騒ぎしたそうです。

裁判の判決は

逮捕後の精神鑑定によれば、「残忍性淫乱症」(サディズム)及び「節片淫乱症」(フェチズム)で、刑期が6年だったというのも、情状酌量の余地ありとみなされたのでしょう。

これだけ世間を騒がせた事件なので、普通に生活するために、名前を「吉井昌子」に改名し生活します。勤務先の料亭で知り合ったサラリーマンの男性と事実婚し暮らしていましたが、阿部定の事件が勝手に書籍化され、それが許せなかった阿部定が名誉棄損で訴訟を起こします。そのことにより、事実婚の相手に阿部定ということが知れてしまい、夫は失踪してしまいました。

その後は本名を名乗り生きていきます。

バーのホステスや仲居、おにぎり屋など様々な仕事をしていました。

1669年に制作されている映画「明治・大正・昭和猟奇女犯罪史」には63歳の阿部定本人が出演しています。

その映画で「そうね、人間一生に一人じゃないかしら、好きになるのは。ちょっと浮気とか、ちょっといいなあと思うのはあるでしょうね、いっぱい。それは人間ですからね。けどね、好きだからというのは一人…(以下略)」と言葉を残しています。

その2年後、ホテルの従業員として働いていた時に「ショセン私は駄目な女です」という置手紙を残し失踪します。

その後の消息はわかっていません。

ただ、石田の命日に届いていた送り主不明の花束が1987年に途絶えたそうです。なので、この頃に亡くなったのではないかと囁かれています。

また、阿部定の戸籍は死亡届が出されていないそうです。

阿部定事件を題材にした作品

映画

1969年「明治・大正・昭和猟奇女犯罪史」(阿部定本人出演)


1975年「実録阿部定」


1976年「愛のコリーダ」


1997年「失楽園」


1998年「SADA~偽作・阿部定の生涯」


2008年「JOHNEN定の愛」


2011年「阿部定最後の7日間」

演劇

2008年「津山三十人殺し幻視行」

2020年「切断」

関連書籍

1996年森珪 「なつかしく思います―阿部定に愛された男」現代書館

1998年木村一郎・城市郎監「お定色ざんげ」河出文庫

1998年七北数人『阿部定伝説」ちくま文庫

1998年堀ノ内雅一 「阿部定正伝」情報センター出版局


2005年伊佐千尋「阿部定事件 -愛と性の果てに-」 新風社文庫

2016年渡辺豪編・長田幹彦「秘本・阿部お定」カストリ出版

2021年小池新『戦前昭和の猟奇事件』文春新書



まとめ

昭和の初期に女性が起こした事件では非常に猟奇的で話題になったのも頷けます。また、出所後に消息を絶ち、最期はどう過ごしていたのかが謎なのがまた興味深いですよね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

いらっしゃいませ!Strange商店へ
私は50代の主婦です。
気になっているトレンドや人や事象、商品を紹介しています。
どうぞごゆっくりお過ごしください
まいど!

目次